Nice to meet you 2
9日の夕方、Kから「破水したかも・・・」という連絡を受け、急いで自宅に帰りました。帰宅して即Kを車に乗せて、何時もお世話になっている病院へ直行!!幸いにも帰宅ラッシュが緩和されて、約15分程で病院に到着する事が出来ました。外来の受付が既に終了していたので緊急外来窓口に向い、Kが受け付けをしている間に緊急外来のチャイムを押すと中からスタッフさんが出てきてくれました。Kが電話である程度の事を説明していたらしい...
4/wgEDLFKE2z9oGXfFM6ldCj497p047rnOW5sO0OKPIW6A58kw8hh_YDk 4/wgHCtE_gDB-XISyPUq6Tp9_hYBNSGeckJFTcFTZ5tQnsdUmPczoYOKw
9日の夕方、Kから「破水したかも・・・」という連絡を受け、急いで自宅に帰りました。帰宅して即Kを車に乗せて、何時もお世話になっている病院へ直行!!幸いにも帰宅ラッシュが緩和されて、約15分程で病院に到着する事が出来ました。外来の受付が既に終了していたので緊急外来窓口に向い、Kが受け付けをしている間に緊急外来のチャイムを押すと中からスタッフさんが出てきてくれました。Kが電話である程度の事を説明していたらしい...
午前中、Kと共に病院へ行き二週に一度の妊婦検診を受けて来ましたd(^_^o)問診を受け、その後ベッドに横になってエコーを使ってお腹のベビーの様子を見てみました。ところが担当してくれた先生の作業が早くプローブ(エコーの先端)をサッと動かしたと思ったらカチっとボタンを押して写真を撮って、サッと動かしたと思ったらボタンをカチっと押してを繰り返して、あっという間に画像診断が終盤に差し掛かりそうになった時、先生から「...
ここではあまり書いていないけれど、Kの初めての妊娠生活も終盤に差し掛かり・・・。一日一回くらいは、「ついこの間妊娠が発覚して、周りがザワついていたのにねぇ・・・。」なんて事を繰り返し話していたりします。子供が成長していくにつれ、お腹に話しかけていく様になったのだけど、やはり・・・子供の名前が決まっていないと呼びづらい!!って事で、仮称を付けました。(それまで「ベビちゃん」って呼んでました)「名前どうし...
お昼過ぎまでスマホに入ってきたニュース速報を全く気にしていなかったのだけど、その中に・・・「男性の育休“義務化”に向け、自民党有志が議連発足へ」という見出しが目に付いたので、記事をよくよく読んでしまった。その中には・・・「子どもが生まれた男性に育児休業を原則100%取得させる仕組みの導入を目指し、自民党有志による議員連盟の発足準備が進められている。【ハフポスト日本版 中村かさね・泉谷由梨子】男性も育児...
昨日は午前中に徳島市主催の子育てイベント「おぎゃっと21」に行った来ました。本来子供がいる家族向けのイベントらしいのだけど、「これから子供を迎える家族に向けて何かないかなぁ?」と思って行ってみたのだけど、案の定子供連れがメインでした・・・。でも、妊婦体験や離乳食の作り方、日赤病院の救命医師による怪我をした際の救護方など、今から聞いていても役立ちそうな情報がいくつかありました。妊婦体験は中学生以来だっ...
【申請】妊娠が発覚して約十日後に市役所の「母子・乳幼児コーナー」へ母子手帳の申請に行ってきました。*他にも、徳島市保健センター 母子保健担当(ふれあい健康館3階)と徳島市役所 子育て支援課(南館2階)で発行してくれるそうです。父親である俺の名前と母親であるKの名前、そして予定日等を書類に書いて申請すると、妊婦検診の補助券14回分と共に母子手帳を渡してくれました。この補助券は、妊婦検診の料金が割引になる券だ...