Kが仕事から早く帰宅していたので夕食を準備してくれていて、準備がし終わるまで俺は洗濯物を畳んで、食べ終わったら俺が食器を洗ってKが洗濯物を干してと、家事を分担しているので、割と早く終わりました。
何時もより少し遅い時間になったけど買い物に出発し、車の中でおしゃべりしながら、買う予定の物の確認をしました。向かう先は、何時ものイオンさん。
食品売り場に着いて、カートを押しながら必要な物を必要な分だけカゴに入れていきました。野菜はバラ売りされているので、本当に助かります♪
精肉コーナーの商品ケースを見てみたけど、時間が遅かった影響があってか、殆ど品切れだったので、あえなく断念・・・。その後鮮魚コーナーへ向かうと、びんちょうまぐろの柵が半額になっていたのを発見!!思わず手にとってみたのだけどラベルには
「中国産びんちょうまぐろ」
との記載がありました。
俺「中国産・・・?」
K「どうする・・・?」
俺「う~ん・・・」
K「この間買ったびんちょうまぐろってどこ産だっけ?」
俺「そういえば見ていなかったな・・・」
と、先週無意識に買ってしまった事に少し後悔しつつも、今回は断念しました。
未だ「中国産」という表記を見ると、どうしても敬遠してしまうのは何故だろう?
7月20日金曜日が「土曜の丑の日」でウナギが大量に大安売りされるハズなのだけど、この時も「中国産」という表記を見ると敬遠してしまうかも知れない・・・。
(シラスウナギが取れないらしいので、国産のウナギの価格が跳ね上がっているハズ・・・。)
色んなメディアで「中国産は~」なんて言われているけど、実際のところはどうなんだ?(汗)
口にする物なので、どうしても警戒心がとけません。
- 関連記事
-
-
おかえり 2021/02/26
-
Nice to meet you 2 2021/02/25
-
節目をきっかけにするのも良いんじゃないか? 2021/02/23
-
トップレベルの強い寒気 2021/02/17
-
薬膳うどん? 2021/02/15
-
忘れた頃にやってくるのが災害 2021/02/14
-
Comment