アーサーの沐浴係!!
まだKが妊娠中に、沐浴研修なるものが病院であったので研修を受けて来たのだけど、やはり研修と実際にやるのではかなり違いがありました。というのも、研修は人形を使って行うので動かないし、暴れない。勿論、泣かない・・・。この三つが無いので、研修と言えど現実とかなりかけ離れていました。
入院中に一度だけ沐浴をさせて貰ったのだけど、その時は慣れない手つきでアーサーを抱きかかえ、頭や身体を洗っていたり、支えている腕の角度がおかしかったりで、アーサーだけじゃなく、自分の体にも負担がかかっていました。
退院してアーサーを毎日お風呂にいれているのだけど、ベビーバスがキッチンのシンクにピッタリ収まるので、沐浴をお風呂ではなくキッチンで行っています。まもなく退院して2週間程になるけれど、時々俺の腕の角度がおかしかったりしているみたいで、アーサーはギャン泣き・・・。
「本当に申し訳ないなぁ・・・」と毎度反省しています・・・。
「首が座ってしまえば楽だよ~」と聞いてはいるけれど、それまでもう少し我慢なのかな~?
不器用なパパで、本当に申し訳ない・・・。
- 関連記事
-
-
美味しいものセンサー 2019/12/10
-
油そば 2019/12/04
-
ペンギンのゲーム 2019/12/03
-
そばごめ 2019/12/02
-
寝ている間も、気が抜けない… 2019/11/28
-
罰則強化… 2019/11/27
-
Comment