何時もの様にアーサーがモゾモゾと動き出し、俺とKが寝ている側に置いてあるおもちゃで一人遊びを始めようとしている雰囲気を感じました。昨日も朝から寒かったので、
「もしそのまま寝てしまったら、風邪をひいてしまうかもしれない」
と思い、直ぐに布団に戻そうとしたら何時もなら機嫌良く布団に入ってくれるのに、今朝は嫌がって暫く泣き続けていました。
Kも一緒に起きていたので「何とか寝かしつけよう」と試みたのだけれど、今日に限って全く寝る気配が無く、嫌がって泣き続けている状態でした。
「なんでだろう?」
二人で首を傾げながら考えて、寝かしつけを試してみたけれど、それでも全く寝る気配が無く、ふとKが
「もしかして、お腹が空いているのかも」
と思い、急いでキッチンに向かいミルクを作って持ってきてくれました。
最近ミルクを目視すると強く反応する様になったアーサー、夜中にも関わらずテンションが若干高でした。
夜中にミルクを飲むのは本当に久し振りだったので、思い当たるまで時間がかかってしまった事に、少し反省しました。
「昨夜は少し早く寝ていたから、その影響もあるのかな?」
と思ったけれど、実際のところはどうなのだろうか?
今朝のことは反省して、今後同じ事があってもすぐに対応できるようにしよう。
- 関連記事
-
-
泣きっ面にハチ? 2021/03/04
-
アーサーと教育テレビ 2021/03/03
-
親から子への大きなプレゼント 2021/03/02
-
おかえり 2021/02/26
-
Nice to meet you 2 2021/02/25
-
節目をきっかけにするのも良いんじゃないか? 2021/02/23
-
Comment