鼻水が出ている際はふき取ってあげたりしているのだけど、拭こうとするととにかく嫌がる…。
「気持ち悪いハズなんだけどな~?」と思えど、とにかく嫌がって逃げる…(;^ω^)
仕方なく少し押さえて拭いたりすると、押さえられた事が余程嫌だったのか不機嫌になる…(-_-;)
本当に申し訳なく思っているのだけど、流石に拭いてあげないとねぇ…。
そんなアーサーさん、風邪をひいているといっても相変わらず自宅のリビングを這いずり回っては、俺やKの姿が見えなくなると泣いたり愚図ったりするようになりました。最近ならし保育でほぼ半日自宅にいないので、寂しさが強かったのかとにかく後を付いてくる様になりました。
でもね、アーサー…
「安心してください、履いてますよ!!」
ズボンだけは履いてください…。
何度もきちんとはかせていても、スグに脱皮するかの様に脱いでしまい、そのまま笑顔でリビングの中を這いずっていたり。それを見つける度に履かせているのだけど、「いつの間に脱いだの!?」と何度も思っています。
「自宅でこの状態だったら、保育園ではどうなのだろうか?」
と疑問をもった…。「もしかしたら…」と思うのだけど、その「もしかしたら」が的中しているかもしれない。
(とりあえず、担当の先生に聞いてみるか?)
「保育園に行き出したら、良い事も悪い事も覚えて来る」って聞いた事があるけれど、早くも脱皮を覚えなくても良いじゃないか~!!
まだ走り回っていないからズボンを履かせ易いのだろうけれど、歩き回ったり走り回ったりする様になったら、そう簡単にいかないのだろうな~?
子供だから許されるのかもしれないけれど、どうにかしなきゃいけないかな~?
とにかく、今は風邪が完全に治ってくれる事を願おう!!
Kとも「まだならし保育だからな~」と相談してみたのだけど、やはりアーサーの安全を考えたら登園自粛して自宅で過ごさせることにしました。
登園再開した際に、アーサーの生活リズムが若干狂ってしまうのかもしれないけれど、コロナの脅威に晒すよりは「自粛した方が良いのかもしれない」と思い自粛に乗り切りました。
再開再開できる日を待ち望んで、今は頑張って乗り切ろうと思います。
- 関連記事
Comment